¥48,400
◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、ランチなど ◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など 本麻100%(オーガニックラミー) 長さ12.5m 内巾39cm(裄最長約74cm) 小千谷織物同業協同組合の証紙がついております。 吉新織物謹製 【 仕入れ担当 中村より 】暑い日本の夏。見た目の涼やかさだけでなく、お召しの方にも心地よく過ごしていただきたいもの。その点から申しますと、 放熱効果と吸水性のある本麻は、他のどのような繊維にもまさる快適さを、盛夏の和姿に運んでくれます。夏の和姿に機能性と涼をそえるおきもの『小千谷ちぢみ』。裄の長い方にもおすすめのお品でございます!毎年恒例のお品!年々少なくなっておりますので、売り切れてしまう前にお早めにどうぞ! 【 お色柄 】シャリっとふわっと。爽やかに風を通す「小千谷ちぢみ」。お色は淡黄色と鼠色で織分けて。湿度の高い日本の夏でも、さらりとした肌触りと清涼感。 何といっても一番涼しいのは、麻素材です。 ※トスコオーガニックラミーとは厳しい審査基準をクリアし国際的認証機関であるControl Union CertificationsにGOTS(Global Organic Textile Standard)認証を受けている環境配慮型素材です。 【 小千谷縮について 】新潟県小千谷市周辺を生産地とする苧麻を使った麻織物。江戸時代初期、播麿明石藩士だった堀次郎将俊(明石次郎)が絹織物の明石縮の技法を応用し越後麻布の改良に成功、魚沼地方に広めた。当時は「越後縮」と呼ばれていた。撚りが強い緯糸で織った布を湯もみする事で「しぼ」を出した織物で、国の重要無形文化財の指定要項にそったもの(本製小千谷縮)が南魚沼市を生産地とする越後上布と共に国の重要無形文化財に指定、ユネスコの無形文化遺産に登録されている。 お仕立て料金はこちら水通し4,950円+麻衿裏6,600円+お仕立代28,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)※「水通し」はお仕立て前に生地の糊を落とすために必要な工程です。 ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
콘텐츠와 광고를 개인화하고, 소셜 미디어 기능을 제공하며, 트래픽을 분석하기 위해 쿠키를 사용합니다. 또한 당사의 소셜 미디어, 광고 및 분석 파트너와 당사 사이트의 사용 정보를 공유합니다.