Japan Culture Stock (JSC)

상품 요청 주문하는 방법 자주 묻는 질문 연락하기   
person favorite 0 shopping_cart 0 menu
Product Thumb Product Thumb Product Thumb
【大蔵ざらえ】 【泰生織物】 特選西陣織全通袋帯 〜水衣錦〜 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「段暈唐花紋」 軽やかな風合いと優美な意匠… 西陣老舗の銘品!

【大蔵ざらえ】 【泰生織物】 特選西陣織全通袋帯 〜水衣錦〜 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「段暈唐花紋」 軽やかな風合いと優美な意匠… 西陣老舗の銘品!

¥43,800

원본 페이지

색상, 사이즈 등을 지정하여 주문
재고 확인 중...

제품 설명

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、お食事会、観劇、芸術鑑賞など◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など 絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ約4.45m全通柄額縁仕立て 【 仕入れ担当 田渕より 】優雅で、やわらかな色彩の織り成す世界。西陣の名門、泰生織物より、優雅な色糸使いにハイセンスなデザインが美しい袋帯のご紹介です。西陣老舗のなかでも一格上、名門・泰生織物さんの逸品…帯問屋さんの間でも一目置かれております機屋さんでございます。一流があやなす織りの世界をどうぞごゆっくりご覧くださいませ。【 お色柄 】触れると本当に軽やか…しなやかな帯地水衣錦。水衣は能衣装の単衣着として使われてきましたが、その特徴は平織の生地の上をよろけるように走る経糸です。2種類の、しかも糸の張り具合の違う経糸を織りこなすことは至難の技ですが、その技法によってこの帯特有のお洒落感と風合いを醸し出しています。お色は上品なクリーム色と花葉色の濃淡で段模様を織りなし、唐花の意匠があらわされました。漂わせる格調の高さ…さすがはフォーマルに精通した泰生ならではのものです。金糸を多用しながらも決して華々しすぎず、かえって奥行きを含み、重厚感のある堂々とした風格をそなえています。風雅に、かつ趣味性を感じさせて…付下げ、色無地など場面に応じたお着物と合わせ、違った表情をお楽しみ頂ける魅力溢れるおひとつです。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 泰生織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.81836年(天保7年)創業1957年(昭和32年)設立前身は明治期の西陣屈指の機屋・泰成織物。1957年に「新たに生まれる」の意を込め「泰生織物株式会社」を設立。高級工芸帯地の織元として現在に至る。織技術・締めやすさへの工夫にはじまり、絹と箔をたくみに用いながら意匠力、独自の配色など有形無形の技と品質にこだわりを持って帯を製織している。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄〜享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:田渕 健太]