Japan Culture Stock (JSC)

상품 요청 주문하는 방법 자주 묻는 질문 연락하기   
person favorite 0 shopping_cart 0 menu
Product Thumb Product Thumb Product Thumb
【人間国宝 故:森口華弘】 傑作本蒔糊友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「梅」 希少な工芸品… 良色・良柄の逸品を入荷しました! 身丈165 裄66

【人間国宝 故:森口華弘】 傑作本蒔糊友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「梅」 希少な工芸品… 良色・良柄の逸品を入荷しました! 身丈165 裄66

¥980,000

원본 페이지

색상, 사이즈 등을 지정하여 주문
재고 확인 중...

제품 설명

◆最適な着用時期 12月〜3月の袷頃(冬〜春)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、芸術鑑賞、観劇など◆あわせる帯 袋帯、綴れの名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製は手縫いです。 身丈165cm(適応身長160cm〜170cm)(4尺3寸6分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈53cm(1尺4寸0分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】この状態の良さ。まさに奇跡のお会い…!人間国宝【 故:森口華弘 】氏による本蒔糊が施され上品な柄が描かれた傑作訪問着のご紹介です。明治、大正、昭和から平成にかけて…数多くの染色作家の中でも抜きん出たその表現力。その類まれなる才能ゆえに、57歳という若さで得た『人間国宝』の称号。友禅ファンの方ならばご存知かと思います。人間国宝・森口華弘氏—その作品の希少価値。市場に出回るお品も激減の一途。ご紹介を…と思いましてもまずお品自体の数がございません。だからこそ…、お探しの方に!是非是非お手元でご堪能頂きたい一品でございます。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【色・柄】サラリとしなやかなちりめん地を、シックな黒を基調として染めて。一面に本蒔糊による白いあられ模様が散らされた中、伸びやかな「梅」の模様が描かれております。静謐な風情、凛とした立ち姿を演出する仕上がり。創作数があまりございませんので、年々その価値は高まる一方で下がることは御座いません。なかなかないからこそ、比べよう、お値段のつけようがございません。華弘氏のファンの方、コレクションのお一つとして…お手元で末永くご愛用頂けましたら幸いでございます。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 森口華弘(重要無形文化財保持者)について 】本名:森口平七郎【 生年・認定年・享年 】1909年(明治42年)12月10日生1967年(昭和42年)重要無形文化財「友禅」の保持者に認定2008年(平成20年)2月20日没 98歳母の従兄である坂田徳三郎の紹介で友禅師・三代中川華邨に師事し、華邨の紹介で疋田芳沼に就いて日本画を学ぶ。※『華弘』の名は師の華邨の作風を広めるという意味を込めて坂田徳三郎により名付けられた雅号「華弘」を用いるようになったため華弘の代表的な技法である「蒔糊(まきのり)」は、東京国立博物館で目にした江戸時代の撒糊技法が施された小袖と漆蒔絵の梨子地を元に、江戸時代より伝わる撒糊技法と漆芸の蒔絵技法を組み合わせる事で着想を得た。【 経歴 】1909年 滋賀県野洲郡守山町に生まれる1924年 中川華邨に友禅を、疋田芳沼に日本画を学ぶ1939年 1月 京都市中京区衣棚小路に工房を構え独立1955年 第二回日本伝統工芸展 朝日新聞社賞受賞1956年 第三回日本伝統工芸展 文化財保護委員会会長賞受賞1958年 第一回個展開催(東京・以後毎年開催)1967年 重要無形文化財「友禅」保持者に認定される1971年 紫綬褒章受章1974年 京都市文化功労賞受賞1976年 「友禅−森口華弘撰集」(求龍堂)刊行1980年 「森口華弘五十年展」    (東京・京都 日本経済新聞社主催)開催1982年 勲四等旭日小綬章受章1985年 「友禅・人間国宝 森口華弘展」    (石川県美術館 北陸中日新聞社主催)開催1986年 「現代染織の美 森口華弘・宗廣力三・志村ふくみ展」    (東京国立近代美術館 日本経済新聞社主催)開催1987年 「人間国宝・友禅の技 森口華弘展」    (滋賀県立近代美術館 朝日新聞社主催)開催1994年 京都府文化特別功労賞受賞1998年 滋賀県守山市の名誉市民第一号の称号を受ける 友禅の伝承・振興でポーラ伝統文化賞受賞    日本工芸会正会員 参与就任2008年 2月20日 永眠 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]