¥418,000
▼ ITEM DATA ■製造元 室町京正 ■素材 絹100% ■カラー 墨黒 ■サイズ 生地巾35.5cm お太鼓柄部分のタテの長さ27cm ■生産国 日本 ■アイテム 帯室町 京正 知る人ぞ知る京友禅の最高峰メーカーであり、江戸時代より継承されてきた「糊糸目友禅」 を頑なに守り続け、今もなお京友禅の「高み」に挑み続けている本物の老舗です。 「糊糸目友禅」 江戸中期に流行した扇絵師「宮崎友禅斎」の構図を表現するために作られた染色技術。 餅粉と糖を合わせて作った糊を下絵の輪郭に置くことで土手を作り、 その中に色を挿していく染料技法。 友禅工程の命とも言える糊糸目は、現在では樹脂ゴムを使ったゴム糊が主流となり多く使われていますが、 「室町京正」は餅粉(真糊)による糊糸目にこだわっています。 餅糊は輪郭の仕上がりが非常に柔らかで自然な表現ができるのが特徴です。 餅糊は扱いが非常に難しく、至難の業とされているので 熟練の職人による長年の感覚と確かな技が必要不可欠となります。 Detail - ディテール - ※こちらの商品は帯反物のみの販売ページです。コーディネートの着物と仕立て代は含まれておりません。 ※撮影状況やモニター環境により、掲載写真と実物に多少色の差がある場合がございます。
Nous utilisons des cookies pour personnaliser le contenu et les publicités, pour fournir des fonctionnalités de médias sociaux et pour analyser notre trafic. Nous partageons également des informations sur votre utilisation de notre site avec nos partenaires de médias sociaux, de publicité et d'analyse.