¥88,000
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど ◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など 絹100% 長さ約12.5m 内巾約38cm(裄最長約72cm) 滋賀県伝統的工芸品織物之証がついております。 【 仕入れ担当 中村より 】つむぎ着物ファンの皆様、必見くださいませ。 手織り秦荘紬のお着物を仕入れてまいりました。 結城や大島などのメジャーな紬に比べ、 織り上げられる数が圧倒的に少なく、 当きもの市場でもなかなかご紹介が叶わない『秦荘紬』。 数が少ないぶん、どうしても知名度には劣りますが、 審美眼のあるプロや通が選ぶ、有名きもの雑誌にも度々取り上げられるほどでございますのでその織りの素晴らしさは確かなもの。 知る人ぞ知る通のきものファンに愛好家が多いお着物です。 その素晴らしさは産地云々といったことを抜きにしても、 一目で心うばわれる独特の絣表現をご覧いただければ、 すぐにご納得いただけることでしょう。 鈴鹿の峰から琵琶湖に注がれる清流に育まれた湖国の織。 受け継がれた伝統の技と心を身体の芯まで味わえる極上の織物。 どうぞご覧くださいませ。 【 色柄 】ふくよかにふうわりと、実に軽やかな生地。 天然染料による自然味のある鼠色を基調にして、黄色や青、桜色なで優彩の段霞文様が織り出されております。 細部までのこだわり、飽きのこない味わいは秦荘紬ならでは。 着れば着るほど滲みでてくるような奥深い美しさは、 他のどんなきものにも表現できるものではございません。 【 秦荘紬(はたしょうつむぎ)について 】 滋賀の織物といえば、「近江上布」と「秦荘紬」。 琵琶湖東岸よりほど近い、滋賀県秦荘町。 その町にて織り上げられたのが、「秦荘紬」。 現在もその製反数は年々減り続けておりますが、 残った少数の伝統工芸士が、昔の技法、技術を受け継ぎ製作されております。 一反を織り上げるまでに掛けられる手間と時間を考えると、 心に熱く込み上げてくるものがございます。 春に芽吹いたばかりの桑の葉を食べた蚕が作る春繭(はるご)の繭は非常に良質の糸を生み出し、大変珍重されています。 秦荘紬はこの春繭を綿状にほぐし、手引きした真綿糸を用います。 お仕立て料金はこちら地入れ3,300円+※胴裏8,250円〜+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解湯のし) (地入れ) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]
Nous utilisons des cookies pour personnaliser le contenu et les publicités, pour fournir des fonctionnalités de médias sociaux et pour analyser notre trafic. Nous partageons également des informations sur votre utilisation de notre site avec nos partenaires de médias sociaux, de publicité et d'analyse.