Japan Culture Stock (JSC)

Demande d'article Comment commander FAQ Contact   
person favorite 0 shopping_cart 0 menu
Product Thumb Product Thumb Product Thumb
【大蔵ざらえ】【仙太郎草木工房】 本場奄美大島紬 ≪草木染≫7マルキカタス式 「うつろい」 御仕立て上がり≪中古美品≫ 身丈157 裄64

【大蔵ざらえ】【仙太郎草木工房】 本場奄美大島紬 ≪草木染≫7マルキカタス式 「うつろい」 御仕立て上がり≪中古美品≫ 身丈157 裄64

¥34,650

Page originale

Commander en spécifiant la couleur, la taille, etc.
Vérification de la disponibilité...

Description du produit

◆最適な着用時期 袷の季節(10月〜翌5月) ◆店長おすすめ着用年齢 年代不問 ◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、同窓会、コンサート、行楽、お食事会、女子会など ◆合わせる帯 しゃれ袋帯、名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 八掛 赤茶 身丈157cm(適応身長152cm〜162cm)(4尺1寸4分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾33.3cm(0尺8寸8分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾23.8cm(6寸3分)後巾30.3cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.3cm(1尺8寸3分) 袖巾35.2cm(9寸3分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入担当 竹中より】ありふれた大島とは別格のひと品を入荷致しました! 草木染染と泥染の絣を併用し、それも極細密な絣を表現した逸品中の逸品! お目に留まりましたら、どうぞこの機会お見逃しなくお願いいたします。 【商品の状態9】リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが 着用跡もほとんどない一部仕付けのちたままの美品でございます【お色柄】紬の代名詞とも言える大島紬。そしてその中でもひと目で心に残る印象的大島。 圧巻の絣技、意匠美もさることながら、泥染めに加え、鬱金で絣糸を染め上げ織り上げられた美しき一枚…。 大島独特のさらりとした肌触りの生地。 泥染め特有のこっくりとした黒に加え、草木で染め上げられた絣の美しいハーモニー。見れば見るほどに、自然の奥深さがとくと伝わってくるような味わいが感じられます。 本当に細やかに。絶妙な奥行き感を演出する濃淡までもが絣で演じられております。 一枚の絹地から立体感を感じさせる絣表現。それはやはり大島の真骨頂と言えるものでしょう。絣糸で表現された、気品に包まれた意匠の世界感…まさに「芸術品」と呼ぶに相応しい作品でございます。 手織りの大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、 着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、 末永く大切に、また代々受け継いでお召しいただきたいお品です。 是非この機会に、自然美と共に創り上げられた逸品の織世界をご堪能くださいませ。 どうぞお見逃しなきようお願い致します。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]