Japan Culture Stock (JSC)

Demande d'article Comment commander FAQ Contact   
person favorite 0 shopping_cart 0 menu
Product Thumb Product Thumb Product Thumb
“初売価格10日18時迄!” 【新春初売】 【染色美術 染の北川】 特選本手描き友禅訪問着 和木沢絹使用 【三代目 波多野諦観】 特選手織り綴れ織り袋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 身丈166 裄65

“初売価格10日18時迄!” 【新春初売】 【染色美術 染の北川】 特選本手描き友禅訪問着 和木沢絹使用 【三代目 波多野諦観】 特選手織り綴れ織り袋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 身丈166 裄65

¥110,000

Page originale

Commander en spécifiant la couleur, la taille, etc.
Vérification de la disponibilité...

Description du produit

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、観劇、芸術鑑賞、お食事会など 【着物】表裏:絹100% (縫製:手縫い)※パールトーン加工済み白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。【帯】絹100%(金属糸風繊維除く)長さ約4.3m耳の縫製:かがり縫いお太鼓柄 身丈166cm(適応身長161cm〜171cm)(4尺3寸8分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】謹んで新春をお祝い申し上げます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 年間約3万点のリユース品と向きあう、 私バイヤー田渕が厳選に厳選を重ね、 皆様に感謝の気持ちを込めに込めたお仕立て上がりの着物・帯の新春福袋コーデセットをご用意致しました!! 今回ご用意したセットはご存知の方も多いことと存じます、お着物雑誌でのご紹介も多い有名染匠、【 染の北川 】より、一流の染めを施した特選訪問着と京都西陣織物師、三代目【 波多野諦観 】氏によるシンプルかつ、高雅な綴帯でございます。 お着物、帯は単品での販売も行っておりますので 下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。 この機会をどうぞお見逃しなく! 【 お色柄 】≪着物≫商品番号:1521644溶け込むように、しなやかな極上の和木沢絹。染料を素直に吸い込む為、お手元でご覧頂ければお解かり頂けることかと存じますが、一切の染ムラ、色ムラなどはどこにもございません。淑やかな亜麻色を基調とした、上質な絹布のキャンバスにあらわされたのは水辺に緑葉を咲かせる木々の意匠。まさに情趣たっぷりに、素晴らしい臨場感をかもしだす仕上がりとなっています。名門の確かな染め技を演出するに相応しい一点でございます。たしかな手挿しの芸術品。ため息の出るような仕上がりの本当に美しい作品です。お召しになる方を最高にひきたてる素晴らしい出来栄えの逸品です。母から娘へ、時を越えて受け継いでゆく。名門の贅沢な一枚をまとう喜びをご堪能くださいませ。≪帯≫商品番号:1517631驚くほどしなやかなのに、しっかりとした帯地。葡萄鼠色と白藤色に織り分け、白藤色部分には細やかな銀通しを施して。お太鼓には繊細な金銀糸にて段霞を織りなしました。無地場を活かし、洗練された気品漂う仕上がりでございます。確かな手技に高雅な面持ち、少しの創作性が和姿に話題をもたらしてくれるお品です。きっと、永く続く良きお品というのは、こういった「いつの時代も愛される」お品なのでしょう。末代までお譲りいただける至高の逸品です。この機会に、ご愛用のコレクションのお一つにお加え頂ければ幸いです。どうぞお見逃しなくお願いいたします。【 商品の状態 】≪着物≫中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。≪帯≫中古品として仕入れてまいりました。お太鼓を中心に画像のような黄変が所々に見受けられます。(画像の矢印の幅は1cmです。)【 和木沢絹について 】昭和20年代から30年代にかけて、アメリカの上流階級の人々の間で愛された「シルクオーガンジー」。福島県白沢村和木沢で養蚕された繭糸から生まれた絹布です。イブニングドレスの素材として最高の賞賛され、トップレディにしか身につける事のできなかった至上の絹。世界でも最高級品と称えられています。同じ土壌の繭しか使わないというこだわり。太さを均一に保つために選び抜いた春繭だけを使用し、選ばれた繭からさらに厳しい検査で選ばれる一本の糸。自然と人の調和がもたらす至上の布、それが『和木沢絹』でございます。【 染の北川について 】京の有名呉服メーカー1955年(昭和30年)創業※2017年廃業様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、着物ファンに広く知られていた。訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、逸品物を創作。染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の開発なども手掛け、「和木沢絹」「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)などのブランド生地も有名であった。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:安井愛望]