Japan Culture Stock (JSC)

Item request How to order FAQ Contact Us   
person favorite 0 shopping_cart 0 menu
Product Thumb Product Thumb Product Thumb
南雲織物本塩沢お召蚊絣に縦縞模様 袷着物【中古】

南雲織物本塩沢お召蚊絣に縦縞模様 袷着物【中古】

¥49,500

Original page

Order by specifying color, size, etc
Checking availability...

Product description

◆サイズ 身丈:161.5(+5) cm /4 尺 2 寸 7 分 裄丈:66.4(+3) cm /1 尺 7 寸 6 分 袖丈:47(+2.5) cm /1 尺 2 寸 4 分 前巾:28.8 cm /7 寸 6 分 後巾:33 cm /8 寸 7 分 衽巾:15.4 cm /4 寸 1 分 褄下:75.7 cm /2 尺 0 寸 0 分 袖巾:33.2(+1.5) cm /8 寸 8 分 ◆詳細 状態:リサイクル品 付属品:証紙、反端 ◆ご紹介商品の色は「日本の伝統色 和色大辞典」を参照しております。  またモニターや端末の設定により色の表示には差異が生じる場合がございます。  ご了承くださいませ。 ◆寸法・採寸についての詳細はこちら ◆お仕立て替えや一部寸法直し等も当店にて承っております。  上記【商品についてのお問い合わせ】、またはお電話・メールにてお気軽にご相談ください。塩沢お召ならではの伸縮性と弾力性のある手触りの良い質感の、黒に近い深い焦げ茶・檳榔子染色の地に、とても小さな蚊絣が枯野色の淡いグレーベージュで全体に織り出されたものをベースにして、飛び飛びに縦縞の線が無地で残され、その部分には淡い葡萄茶色の蚊絣が織り込まれ、全体的に縦に流れるようなリズム感のある模様となった、とてもお洒落なお着物です。 蚊絣の小ささから見受けるに、あまり太い糸ではなく、細い糸で織られているようで、塩沢お召らしい弾力性はありながら、とてもしなやかな手触りとなっています。 越後上布の産地としても有名な塩沢地方で、350年ともいわれる歴史を持つ塩沢の織物は「塩沢お召」と呼ばれて人々に愛され続けてきました。 生糸を使って強い撚りをかけた緯糸が特徴で、通常の反物より広い幅に織り、織り上がった布を丁寧な湯もみの作業でちぢませていきますが、その際に撚りが戻る力で独特の「シボ」が生まれます。 そしてその工程に沿って作られたものだけに「本塩沢」の証紙がつけられます。 その肌触りと弾力性から非常に着心地が良く、それが塩沢お召しが広く長く好まれてきた理由のひとつとかもしれません。 こちらのお着物ですと、いろいろな帯を合わせてお召しいただけますので、お出かけ先によって着こなしを変えて楽しまれると良いと思います。 季節のものをモチーフにしたような友禅染の帯や、型絵染や紅型染、更紗模様などの帯を合わされたり、すくい織や綴れ織などの帯を合わされたりするのも良いと思います。 別でご紹介しております、 「六角形取りに蔓草模様 型絵染 全通名古屋帯」や 「手紡ぎぜんまい紬に金更紗模様 八寸名古屋帯」、 「国画会会員 小島悳次郎 梅のお花の模様 型絵染 開名古屋帯」 のような工芸的な帯や 「野々花染工房 諏訪好風 貝紫染 椿のお花の模様 手刺繍 八寸名古屋帯」、 「日本工芸会正会員 坂井修 梅の花の模様 撒糊友禅名古屋帯」 のような少しエレガントな雰囲気の帯を合わされるのも良いと思います。 端正に織り出された小さな蚊絣が並んだ、表情豊かな織りの味わいがとても魅力的で、縦縞の模様が素敵なアクセントとなって、着る人をスマートな印象にしてくれそうな、そんなお洒落さのある、大変おすすめの一点です。 身丈を5cm、裄丈を3cm(袖巾を1.5cm)、袖丈を2.5cm出す事が可能です。 お直し等につきましては、お気軽にご相談くださいませ。 地の色は檳榔子染(びんろうじぞめ)「和色大辞典 #433d3c」 蚊絣の色は枯野色「和色大辞典 #d3cbc6」 葡萄茶(えびちゃ)「和色大辞典 #6b4042」 をご参照下さい。 ▼▼▼着物とご一緒にガード加工がオススメです!▼▼▼