¥41,800
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇 ◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地 絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ約4.38m耳の縫製:袋縫い 六通柄 ■毎日お買い得!安心の低価格でご紹介!■・これ以上値下げできないお値段で掲載!・届いてすぐに使える状態のものを厳選!・全て1点もの!追加はございません!お目に留まりましたらお早めのご注文をお願い致します。【 仕入れ担当 岡田より 】西陣でも老舗中の老舗と呼ばれる、本家加納。永く受け継いでいただける、特選袋帯をご紹介いたします。豊かな金の輝き、古典らしい雅やかな意匠。老舗の風格をまとった、クラシカルで上品な佇まいをお楽しみ下さいませ。訪問着から色無地などに合わせて、式典、パーティー、ご観劇などのお席に御召し頂けます。【 お色柄 】明るい金銀糸をバランス良く織りなした艷やかな帯地。さらりとしなやかで、薄手の織り上がりで締め心地良きお品でございます。お柄には色紙取りの端正な枠組みの内に、七宝、唐花、蜀江などの格高い古典文様をあしらったすっきりと優雅な印象の意匠をあしらいました。【商品の状態】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用跡やたたみジワがございます。ご着用の際に気になるような汚れはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄〜享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:布施 菜月]
We use cookies to personalize content and ads, to provide social media features and to analyze our traffic. We also share information about your use of our site with our social media, advertising and analytics partners.